ホワイトリカーのドクダミチンキ

6月に入り、早々に梅雨入りして。

草刈りしていたらドクダミの白い花が咲いていて。

灯台下暗しで、ドクダミを草刈りすることにしか意識が向かず。

今年もまた、出遅れました。ドクダミチンキ作り。

梅雨の時期。白く可憐なドクダミの花を見ると、あまり使わないけれど、ドクダミチンキが作りたくなります。

この日は、涼しい風の吹く、心地よい日でした。

思いついてから、ふらっと外に出て、白くてきれいなドクダミの花と、葉っぱを摘み取りました。

今まで、アルコールはエタノールを使っていたのですが、今年はふと気が付いた。そうだ、ホワイトリカーにしてみようって。

ホワイトリカーだったら、口に入れても大丈夫な、ドクダミチンキが作れます。

今年は、梅シロップ作りでも使いましたが、絞って繰り返し使えるキッチンペーパー。

吸水性も良く、ハサミで4分の1の大きさにして使っても十分に威力を発揮する。とても使い勝手が良いです。

また、きれいなドクダミの花や葉を見つけたら、摘み取って、瓶の中に補充していこうと思います。

スポンサーリンク
雑草・野草
スポンサーリンク
スポンサーリンク
飯野真代をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました