梅シロップ作り

今年も、スーパーで梅が売り出されはじめました。

少し黄色になりそうな気配の南高梅、2袋(2キロ?)買いました。

ビニールを破って、玄関に置いて、もう少し黄色っぽくなるまで待つかなぁと思っていたら。

翌日は27℃の夏日になり。緑色が大半だった梅が、あっという間に黄色に変化しはじめて。

あまり黄色くなりすぎると、梅シロップ作りでは発酵が進んでしまうかもと思い。

急遽、梅シロップを作りました。

スポンサーリンク

梅シロップで使ったもの

思い立ったはいいけれど、正統派の形の瓶がなくて。

さっそく近所のスーパーに、梅酒用のガラス瓶を買いに行きました。

私にとってお手頃の大きさ、4リットルのガラス瓶。

ついでに、氷砂糖、蜂蜜、純りんご酢を買いました。

ホワイトリカーは、家にあった新しいものを使いました。

梅シロップの作り方(個人的メモ)

  1. 保存瓶をきれいに洗って、中身は消毒のためホワイトリカーで拭いておく
  2. 梅を水洗いする
  3. つまようじで梅のヘタを取る
  4. キッチンペーパー、クッキングペーパーにホワイトリカーを浸して、梅を拭く(どちらも濡れると破れてしまったので、来年は、繰り返し使える、絞ることもできるキッチンペーパーなどを使おうと思いました。)
  5. 瓶に梅を並べていく
  6. 梅の隙間に氷砂糖を入れていく
  7. 2段目の梅を並べていく
  8. 梅の隙間に氷砂糖や蜂蜜を入れる
  9. 3段目の梅を並べる
  10. 梅の隙間に氷砂糖や蜂蜜を入れて、梅にかかるようにリンゴ酢を少量回し入れる
  11. その繰り返し

4リットルのガラス瓶に、2袋の梅がちょうど入りました。

個人的に、リンゴ酢を入れるのがよい

リンゴ酢を入れると、ビネガーの作用も少し加わり、クエン酸効果で夏バテに効果的

実際に、梅シロップを黒酢+蜂蜜やキビ砂糖などで作る人もいると思います。

お酢で梅の表面を浸すことで、腐敗防止、殺菌効果やカビ防止になる。

また発酵防止効果もあるのだそうです。

お酢は液体なので、そのぶん梅がシロップに浸るスピードが速くなる。(氷砂糖だけだと、なかなかシロップにならなくて、何日経っても梅がシロップに浸からないことがあったので。)

リンゴ酢の甘い香りと風味が受け入れやすい。

リンゴ酢最高。

出来上がった梅シロップは

梅シロップができたら、冷蔵庫で保存。

蜂蜜を入れることで、梅がやわらかめのまま、食べられるかんじ。

真夏の、体力が消耗する時期に、梅シロップ+炭酸水+ロック氷で生命力維持をします。

スポンサーリンク
季節しごと
スポンサーリンク
スポンサーリンク
飯野真代をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました