1年経ったミミズコンポスト

ミミズコンポストを作った、2022年の春。あれから1年経ちました。

その後、記事にすることもなく、密かに続けていました。

  • 日本の夏の高温多湿に、ミミズは耐えられるのか
  • 冬の寒さには耐えられるのか

この2点が不安要素でしたが。

12月頃に蓋を開けて見たとき、一匹発見したので、いるみたいです。

設置当初から梅雨にかけて、雨が降ると脱出する子たちも多くいたみたいですが。

コンポスト内で、卵から生まれた子たちもいたみたいで。

現在は・・・「いる」みたいです。

ミミズコンポストの整備をしました

めんどくさくて、やっていなかったのが、コンポストまわりのココヤシピートの追加。

先日、雨が降ったので、圧縮されたココヤシピートをふやかして。それを追加しました。

2年目のミミズコンポスト
ミミズコンポストの全貌

ココヤシピートは、ミミズたちのえさにもなるので。

野菜くずがなくなったら、ココヤシピートを食べることもできます。「備蓄」です。

コンポストまわりの土に、野菜のざんさや、刈り取った草を敷いています。

畑でも常にやっていることで。私の癖です。草マルチが好きなのです。

ミミズコンポストの効果は?

ミミズコンポストの効果ですが。

思い出したときに、ちょくちょく野菜のくずを入れていました。できるだけ、自分の畑でとれた自然栽培の野菜です。

コンポストの中にはミミズのほかに、ナメクジ、ちいさな虫、コバエなど、いろいろな子たちがやって来ていました。

みんなで力をあわせて、野菜くずを食べて分解してくれていました。

ワームであるミミズが食べるのは、虫たちがある程度食べて分解して、やわらかくなったもの。

ミミズたちは、他のみんなが食べて細かくしてくれた生ごみを、吸うかんじで食べるらしい。

入れた野菜くずは、確実に姿を消します!

12月に、大根とかぶの葉を、山盛り詰め込んでおきました(寒さ対策にもなるかなと思い)。

後日、蓋を開けて見たら、ほぼなくなっていました。

今度は、ハクサイやキャベツの「ざんさ」を入れておきました。でも1月2月頃は、生ごみのかさが、あまり減りませんでした。

寒い時期は、他の虫たちも冬眠しているのか。素焼きコンポストの中は、ひっそりしていました。

ミミズ以外の虫たちが食べてくれないと、なかなか減らないようです。

ミミズは、います

みんな、いなくなっちゃったのかな、と思ったら。

1月に、ミミズの姿を一匹見ました。蓋を開けたときに、いそいで隠れたところを見ました。

います。

春になって、暖かくなったら。またみんなで始動するのかもしれません。

自然と共に、無理せず、地球の循環を見つめていきたいと思います。

〈追記〉

3月の終わりの週。

ミミズコンポストの蓋を開けてみたら、野菜のざんさがなくなっていました。ダンゴムシや小さな虫たちが活動していて。小さなつぶつぶの卵もありました。

今後どうなっていくのか。生ごみを入れつつ、観察します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました