My自然栽培

野菜づくり

サツマイモ植えつけ後の様子

いつもより、すこし早めにサツマイモ苗を植えつけて、1週間が経ったときのサツマイモ苗の様子
野菜づくり

ズッキーニの苗を植えつけました

種から育てたズッキーニの苗を、畑に植えつけました。
野菜づくり

ミョウガ

ミョウガ栽培、収穫に初挑戦
野菜づくり

サツマイモの植えつけ

サツマイモ苗の植えつけ。今年も発根・根出しをしましたが、やりすぎて白い根が長く伸びてしまいました。
本の紹介

『庭時間が愉しくなる 雑草の事典』

『庭時間が愉しくなる雑草の事典』という本。身の回りに生えている雑草が、ほぼ網羅されていると思われる本です。表紙も中身もかわいく、読みやすい事典だったので、買ってよかったと思いました。
野菜づくり

自然に生えた山芋に、支柱を立ててみる

山芋が生えてきました。低めの支柱に誘引して、観察してみようと思います。
野菜づくり

深植えし過ぎた里芋を植えなおした

里芋の発芽適温は20度~30度くらい。太陽の光で暖かい環境にして、発芽をサポートするためにも、里芋の覆土は10センチくらいが目安だそうです。
野菜づくり

里芋を植えつけました。

里芋、生姜の種イモを植えつけて、シソの種まきをしました。里芋のネコブセンチュウ予防にアフリカンマリーゴールドの種も蒔きました。それから今年は、アスパラガスとヤーコンにもトライ。
野菜づくり

エンドウ収穫

ポットで越冬したエンドウを、畑に植えつけて誘引しました。誘引に使ったのは藁と竹笹。あとは放置で、収穫できました。
畑づくり

ノコギリ鎌で草刈り

そこら辺の草を刈るなら、個人的にノコギリ鎌が一番使いやすいです。4月から秋の終わりまで。草刈りのメンテナンスが続きます。緑が美しい今から、あなどらずに、こまめな草刈りをします。