ジャガイモ記録(2024年)

ジャガイモ記録

2024年3月14日。ジャガイモを植えつけました。

今年の2月は天候が不安定で、まるで梅雨時のように雨の日が続くことが多かったです。

雨のために気温も低くなり、途中で雪の日もあり。様子を見ていたら3月に入ってしまいました。

もう雨の心配はないかなと予測できたのが14日でした。

それまで寒い日が続いたので、ジャガイモの種イモは、最高温度16度の室内で保存していました。

新聞紙を被せて放置していたのですが、シワシワになっていました。

アンデスレッド

でも、わりと暖かな場所に避難させていたので、芽がはっきりと出ています。

前日の日に種イモをカットして天日干しした

親芋をカット
親芋をカット

見た目はシワシワだけど、切ってみると、みずみずしくきれいな色です。

シワシワになってしまっていたせいか?切る時、思ったより硬かったです。

翌日の植えつけに向けて、お日さまに当て、切り口を乾燥させるべく天日干ししました。

植えつけのジャガイモは何グラム?

今回はじめて、疑問に思っていたことを確かめることにしました。

ジャガイモの種イモは、何グラムくらいがいいの?

秋ジャガの場合は、残暑が残っている時期に植えつけるため、腐らないように種イモは切らずに埋めるのがいいと聞きます。だから小さめの親芋がいいんだと。

でも春ジャガの場合は、大きめの芋を2つか3つくらいに切り分けて、埋めるのが普通です。

今回は、毎年恒例の「キタアカリ」と、直感で「いいな」と思った「アンデスレッド」を買いましたが、アンデスレッドの方が子芋率が高い。カットしたら、けっこう小さくなってしまうので、丸のまま埋める子が複数います。

40g~60gが適した重さ

ネットで調べてみたら、ジャガイモの親芋は、40g~60gくらいの重さがよいとありました。

小さすぎては、種イモから栄養分がもらえなくて、うまく成長できない可能性があると予想。

60gを越える大きさにしても、収量が60gのものより多くなることはない、ということで、大きすぎる必要もない。

実際に家の計りで計ってみたところ、大きめのジャガイモを2つに切り分けたものの重さが90gほどでした。

60gに近いから、良しとすることにしました。

中くらいより、少し小さく切り分けたものは40gほどでした。ぎりぎりセーフ。予想は20~30gくらいだったので、重量クリアがうれしかった。

思っていたよりも、小さめでもよいみたい。

でも、埋める時までに、芽出しはしっかりしておいた方が、土の中に埋めた後の生育が順調だと思います。

埋める日、当日

カットしたイモを天日干し
切った部分を天日干し

夜が寒かったからなのか?

切り口が、予想よりも黒くなっていました。

でも焦りません。毎年こんなかんじなので。

これは腐ったわけではなく、ジャガイモのでんぷんが関係しているとかなんとか。

今年の畝

ジャガイモ畝

今年のジャガイモ畝は

  • 畝幅50センチに一条植え
  • 株間30センチ(種イモの真ん中から、種イモの真ん中までの長さ)
  • 畝間20センチくらい(クワ幅より少し広いくらい)

今年は予想外にアンデスレッドを買ってしまったため、種イモ多すぎるかなと思いました。

切り分けた種イモたちが70個くらい。

できるだけ埋めたいので、どうしようかと悩んだところ、株間に注目!

株間は、株と株の間の長さではなく、どうやら、株の中心から株の中心の長さのことをいうらしいと、本のイラストを見て判断。

ということで、種イモの中心から、種イモの中心を30センチ取って、穴を開けて見たところ、全部で67個の穴ができました。

67個の種イモを、無事に埋めて。

残りの、選別して最後まで残った種イモたちは、畝の外の平地エリアに埋めてみました。

埋める深さも大切

ジャガイモの種イモは、埋める深さも大切。

浅すぎても深すぎてもだめ。ということで、ジャガイモの気持ちになって、深さも決めてあげました。

畝の高さ、日の当たり方、種イモの大きさ、種イモの芽の状態など考えて、気持ちを込めて埋めました。結果は後日報告。

ちなみに、一昨日は強い雨だったので、まだ土は冷たく湿っていました。

スコップを入れて硬さを緩めたあと、イモを入れる大きさの穴を掘って。少しの間でも、お日さまの光で温めて湿気を飛ばしました。

屋外は、これから4月の暖かさの日が多くなるようですが。土の中の温度って、それよりも低いのかな?

霜や寒さからは守られるけれども、温度は、やはり地表の方が高いのだろうか。なんて気になりながらも。とりあえずは、早く地表に芽を出してねと、イモたちの頑張りに期待するのみです。

予想外に、今年は余すことなく、みんなを埋めることができました。

今年の気候はどんなでしょう。つづく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました