ノビル

3月のノビル
ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属の多年草「ノビル」

初春から。新しい畑の環境に生えはじめた、細い草がありました。

はじめは、私が去年植えつけたネギかタマネギの小さな苗が、生き残っているものと思いました。だから抜かないで放置しておいたのです。

3月になり、「ネギの子供」だと思っていた細い草は、どうやらネギではないことが判明(姿がちがう)。

土の表面に出た白く細い茎には、紫色の細い線が入っています。

おそらく雑草。

スポンサーリンク

球根植物「ノビル」

大きなスコップで根こそぎ撤去しようと思ったら、下についているのは根ではなく。根の先に小さな白い球根がついていました。

ノビル
ノビルの全貌

球根の雑草は、質(たち)が悪いと思っていて。だって、分球して広がっていくから。

掘り起こして、ビニールに入れて、清掃工場行きにしました。

撤去したノビル

水仙の球根を断捨離しているときにも、ちょくちょく抜いているのですが。

ところで、この植物はなんだろうとググってみたら、「ノビル」という植物らしい。

ノビルは食べられるそうですが。とにかく広がるらしい。

ノビルの強力な生命力について、こんなブログ記事を見つけて、楽しく読ませていただきました。

ノビルは食べられる

ノビルを「駆除球根」に認定した私は、ノビルを見たら撤去することにしました。

「一歩歩けばノビルに当たる」という状況。

1回ですべて撤去することは無理なので。畑の手入れの際に、ちょくちょく抜いていくことにしました。

1回目のノビル撤去後。余裕が出た心のスペースに入ってきたのは。

「ノビルは食べられる」という事実。

古代から食用とされていて、今でも地方などでは、ノビルは雑草ではなく「食べられる野草」の扱いだそう。

両親に聞いてみると、子供の頃、ふつうに食べていたとのこと。

母曰く、「ノビルの油味噌」がおいしかったそう。ノビルと味噌を、油で炒めたレシピですね。

ノビルの油味噌のレシピ(私の場合)

  1. ノビルをきれいに洗う
  2. ノビルを好きな大きさに刻む(きれいなら、葉の部分も食べられる)
  3. フライパンにごま油やこめ油など、油を敷き熱する
  4. ノビルを加えて炒める
  5. ノビルの球根部分が半透明に貼り始めたら、みりん、味噌、キビ砂糖を加えて炒める
  6. フライパンが焦げる前に火をとめる
  7. お皿に盛って出来上がり

ノビルの油味噌炒めは、火を通すことで刺激をなくし、エシャロットに似ているので、ご飯のお供に最適です。

ノビルの栄養素

ノビルの栄養素

ビタミンCやカリウム、カルシウム、食物繊維が多い。β-カロテン、ビタミンB2、葉酸、鉄 などを含む。ニンニクと同様の成分アリインを含み、その分解物であるアリシンはビタミンB1の吸収を助け、エネルギー代謝を促進する。

(ⓔヘルシーレシピのサイトより抜粋)

ニンニク・ラッキョウ・ニラのような、臭いと味のノビル。

油味噌炒めは、そりゃ、ご飯のお供として申し分なく、おいしいでしょう。

栄養素も、滋養強壮に効果のあるかんじです。

詳しく知りたい方は、下記のサイトなどで調べてみてください。

お互いを補い合う成分が含まれているので、血液を濃くしたり、骨粗鬆症予防など、魅力的な効能があるのですね!

「野草」で、ふと頭に浮かんだのが。

『 翔んで埼玉』で、「埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ」というセリフ(実際観ていないけど)。

「そこらへんの草」とは、野に生えている草のこと。

よもぎ、菜の花、ノビルなど「食べられる野草のことか!」と気づきました。

埼玉県は自然豊かで田畑も多いので、食べられる野草がたくさん生えている環境なのですね。

見下す言葉ではなく「事実」だった!

人は古来から、そこら辺の草を食べていたのです。

実際に食べてみた

ノビルの収穫時期は、3月から5月頃。

3月後半でしたが、畑のノビルは小さめ。でも食べてみよう。

ノビルを採ったら、水できれいに洗います。

ノビルは生で食べられるそう。でも刺激があるらしい。だから酒のつまみなどに合うらしい。

私は熱を通します。

ノビルをきれいに洗って、茹でてみました。

茹でると、鍋の中からネギのような良い香りがしました。

茹で上がったノビルの球根部分は、半透明になっていました。

食べてみたところ。味は、球根部分はラッキョウのよう。葉の部分はニラのよう。

畑のノビルの球根は、まだ小さい。5月頃になったら、もう少し大きなノビルを収穫できるかな。

ノビルと似た植物に注意!

食べられる野草には、セットのように、よく似た植物が存在します。

よく似た植物には、毒性のものが多い。

たとえばニラとよく似た葉っぱを持つ水仙には、毒があります。

水仙は球根植物ですが、地表から出た葉っぱは、ニラの葉に似ている。

ニラには独特のにおいがあり、水仙にはにおいがありませんが、畑に植えたニラを収穫する際に、すぐそばに水仙の葉が生えていた場合、間違って、一緒に収穫してしまう危険があるそう。

水仙は球根から葉っぱまで、毒がありますが。口にしなければ大丈夫なようです。

球根に毒があるから、水仙が埋まっている周りの土も、毒に侵されているんじゃないか、という不安も出てきますが。そういうことはないようです。

ただ、口にしてしまうと中毒を起こして、死の危険があります。

だから、植物を収穫する段階から、注意しないといけません。

ノビルに似た植物として、よく挙げられるのが「タマスダレ」だそうです。

ノビルとタマスダレのちがい

<ノビル>

  • 球根は白い
  • 葉は細く繊細
  • ニラのようなにおいがする

<タマスダレ>

  • 球根には、茶色い皮がついている
  • 葉はつやがあり、丈夫な印象
  • ニラなどのようなにおいがしない

食べられる野草は、自然のサイクルによって芽吹きます。

それぞれの季節に必要な栄養素をもっています。

食べられる野草、あなどれません。

ノビルの今後を観察してみます。

スポンサーリンク
雑草・野草
スポンサーリンク
スポンサーリンク
飯野真代をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました