2023-05

雑草・野草

シロザ

畑に生えたシロザを撤去しています。というのも、シロザは他の植物を阻害する成分を出すというから。そんなシロザですが、戦後など食料難の時には食用とされていました。シロザと同類のアカザは、杖として使われていたそう。興味深い草、シロザ、アカザについて、少し調べてみました。
野菜の収穫

5月後半の収穫

5月後半の野菜の収穫は。タマネギ、ニンニク、ジャガイモ、キャベツなど。
野菜づくり

サツマイモ植えつけ後の様子

いつもより、すこし早めにサツマイモ苗を植えつけて、1週間が経ったときのサツマイモ苗の様子
野菜づくり

ズッキーニの苗を植えつけました

種から育てたズッキーニの苗を、畑に植えつけました。
野菜づくり

ミョウガ

ミョウガ栽培、収穫に初挑戦
野菜づくり

サツマイモの植えつけ

サツマイモ苗の植えつけ。今年も発根・根出しをしましたが、やりすぎて白い根が長く伸びてしまいました。
本の紹介

『庭時間が愉しくなる 雑草の事典』

『庭時間が愉しくなる雑草の事典』という本。身の回りに生えている雑草が、ほぼ網羅されていると思われる本です。表紙も中身もかわいく、読みやすい事典だったので、買ってよかったと思いました。